世界遺産の山 大峰山 山上ヶ岳 修験道の聖地を登る 1日目 大峯山寺山上蔵王堂 大峰山奥掛 吉野→熊野 縦走準備計画
修験道開祖役行者(えんのぎょうじゃ)役小角(えんのおづぬ)神変大菩薩が開いた修験道発祥の地
戸開け期間中は(5月3日〜9月23日)。
ぎりぎり9月18日 大峰山 山上ヶ岳 標高1719mを登ることにしました。
前日会社が17時に終わり次第、車で東京→奈良桜井駅(ホテルルートイン桜井駅前)
ホテルルートイン桜井駅前→大橋茶屋駐車場
清浄大橋(90分)→洞辻茶屋(60分)→山上ヶ岳(40分)→洞辻茶屋(70分)→清浄大橋 →山上東南院→蔵王堂
大橋茶屋駐車場 駐車料金:普通車1日1,000円
今回2000K以上の車移動なので カイエンターボ君が出動しました。
東京→奈良→和歌山→奈良→三重→京都→東京の予定
大橋茶屋ルート 入り口
ここで 山に入らせて頂くこと 精一杯生きる日々の生活に感謝の気持ちを伝える
大峰山 (勤行儀)
1.三礼
一心頂礼十方法界常住三宝(いっしんちょうらいじっぽうほうかいじょうじゅうさんぽう)3回
(法螺貝)
2.開経偈
無上甚深微妙法 [むじょうじんじん みみょうほう]
百千万劫難遭遇 [ひゃくせんまんごう なんそうぐう]
我今見聞得受持 [がこんけんもん とくじゅじ]
願解如来真実義 [がんげにょらい しんじつぎ]
3.懺悔文
我昔所造諸悪業(がしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
5.神変大菩薩 (じんべんだいぼさつ)
ご真言: オンギャクギャクエンノウバソクアランキャソワカ 3回
6.蔵王権現
7.不動明王
ご真言: ノウマク サンマンダ バザラダン センダン マカロシャダ ソハタヤ ウンタラタ カンマン
3回
8.大峰宝号
ナムオオミネマンザンゴホウゼンジン 3回
願わくは、此の功徳をもって普く一切に及ぼし、我らと衆生と皆共に仏道を成ぜん
9.本覚讃(ほんがくさん)
帰命本覚心法身(きみょうほんがくしんぽっしん)
常住妙法心蓮台(じょうじゅうみょうほうしんれんだい)
本来具足三身徳(ほんらいぐそくさんじんとく)
三十七尊住心城(さんじゅうしちそんじゅうしんじょう)
普門塵数諸三昧(ふもんじんじゅしょさんまい)
遠離因果法然具(おんりいんがほうねんぐ)
無辺徳海本円満(むへんとくかいほんえんまん)
還我頂礼心諸仏(げんがちょうらいしんしょぶつ)
(法螺貝)
10.三礼
一心頂礼十方法界常住三宝(いっしんちょうらいじっぽうほうかいじょうじゅうさんぽう)3回
一本松茶屋
お助け水 灯明 線香 お経
洞辻茶屋
陀羅尼助茶屋
松清店
油こぼし 天候の変化と霧がすごい
鐘掛岩
鐘掛岩の頂上 風が強く 飛ばされそうですが 最高な気分 役行者様像
命綱を体に縛り、顔面から吊るされるという荒行が行われる場所
西の覗岩
山上ヶ岳 山頂
霧がすごい
最強のお守りとして名高い「九重守」